時間の中では、全て無常

生活
SONY DSC

ある日の独り言 1  01.07

新年早々仕事から帰ると、もう21時30分。

明日には、もう10時前には出勤しなければ。

人生後半になって過去を振り返ってみると、後悔や苦しみの中にいたことを思い出す。

毎日仕事をしている中で、限りあるわずかな現在の時間をどう使おうかと考え、今日は思い出に浸ることにした。

これから数日、長時間働かなければならないと思うと、優先順位が狂ってしまう。

というか、幻滅して何もやる気が起きないといったところだ。

あるとき、何かの現象で過去の自分と重なるときがある。

大体それは、どうすることもできない心の憂いと重なる。

ああ、そうだ。あのとき自分は出口のない悩みを持っていた。

一度失敗したら、次のチャンスは巡ってこない。

失敗が無くなったことにはならない。

結婚してすぐ、主人は脳幹出血で危篤状態で入院した。

そして10年間、重たい要介護1級を持った彼と過ごす。

時折、高熱が出るので医者に診てもらっても異常はなく、ある日突然ステージ4の大腸癌と言われた。

かなり進行する癌で、尽くしても尽くしても悪くなっていく。

1週間で15冊くらい癌に関する書籍を読んだ。

そして今、たった一人で第二の人生を強制的に進んでいく。

朝10時から夜21時まで仕事をすることがとても嫌で、でも断れずに勤務してしまう。

年末年始の間、考える時間があったにも関わらず、無駄に時間を捨ててしまった。

辞める、と言うつもり。

でも、ここ最近の物価高がかなり深刻で、就職先を決めてからと考えたりもする。

それに見た限りでは今の時給より低い。

ただ、こんな何のスキルもない自分にはハードルが高い。

ましてシニアなんて、使えないかもしれない。

あーあ。

もう全てを捨てて、どこか遠くへ行こうか。

望みも叶わなそうだし。

片想いだし。

いや、片想いなら、まだいいか。

ある日の独り言 2  01.11

仕事ばかりの平日が過ぎ、成人の日を含む三連休がやってきた。

年末年始を無駄にしてきたので、本格的な掃除をした。

空は快晴で、窓からは強烈な直射日光が部屋に当たる。

風は冷たいが、皮膚に差す光が痛い。

小さな洗濯機を3回まわした。

羽毛布団もやっと冬用。

うっかり時間が空くと考えてしまう。

胸の痛み。

物を手に取るたび、思う過去。

この先人生、老化と病と死。

どうしても希望が持てない。

主人が亡くなって、4年になる。

一人残されて、生きることに絶望を感じていた。

このときはじめて、自殺者の気持ちを理解した。

この4年の間に、好きな人が出来た。

一緒にいるだけで希望を与えてくれる。

ひとつの光だと思えた。

でも、初めから既婚者とわかっていたので、残酷だとも思った。

希望と絶望を兼ね備えた恋愛だ。

相手にとって、きっと好きな人は二人愛せない。

少なからず、差はある。

49/51という例えた具合に。 もっと差はあるかもしれないが。

なら、主人がいたときに会えれば、心は苦しまなかった。

いや、でもそんなことは自分にはできない。

大事な人は、ひとりだけ。

恋愛経験が少ない自分は、好きな人に会うとドキドキして心が慌てる。

メールが来ると心がざわめく。

この病気に処方薬は無い。どうしたらいいのだろう。

記憶を消す薬がほしい。

あまりにも不幸だ。

     奥多摩    御岳山

ある日の独り言 3  02.06

もう立春が過ぎた。最も寒い日。

最近は寒波接近。

東京はまだ雪は降らない。

相変わらず収入は雀の涙なので、今年も穴八幡宮でお参りをして御守をもらってきた。

穴八幡宮の一陽来復御守は、江戸中期より年々冬至の福神祭に授与された独特のものであり、金銀融通の御守とも呼称されている。

2枚もらって親に渡したが、それを見ていた弟がちょっと不機嫌だったので、自分の分を渡した。

また、何もなくなった気がした。

仕事については、あまりにも低所得なのだが、考えを変えることにした。

学生のバイトのように、お菓子を買うお金をもらうためのパート、ということにした。

こう思うと、だいぶ楽になって、気分が落ち着く。

本業と思うと、馬鹿らしくなってイラつく。生活できる金額ではない。

黒字しかない職場で、お小遣い程度。

同じ職場でもっと働きたいという人がいるが理解に苦しむ。

もっと時間が短くなったら大歓迎、他にやれることが出来る

誰か休むと、こっちにとばっちり。

メリットといたら、自分のマンションの下が職場というくらい。

仕事時間は、社長とその兄の3人で、話はいつも旅行。

話が合って、次の旅行の糧になる。

キラッキラな銀世界が見たい。

極寒でも経験しなければわからない。

行けないことに機嫌が悪い。自分には情報がない。

   モカジャバ  千歳烏山店

ある日の独り言 4  02.07

もういい、もういい。

希望は、だいたい絶望になる。

喜びは悲しみに変わる。

喜びと苦しみは表裏一体。

連動する。

何も触らなければ何も起こらない。

触れなければいいだけ。

欲しいのは平安。

優越感のある人を見たって、劣等感が募るばかり。

不平等が、世の中の平等。

いい加減、なんで自分は理解できないんだ。

星屑の欠片のような希望がキラッとある。

潰せ、こんなもの。

奈落の底に落とす悪魔のような光の欠片。

ああ、なんで苦しいんだ、

なんでこんなに悲しいんだ。

道化者。

自分には、何もない。

清里駅 小海線

恋の病に、取りつかれ。

忘れたい。

認知症って、悲しい病気だけど、

情報を忘れられるって、幸せなことがあるかもしれない。

傷心旅行、何がいいの。

なにひとつ、闇に見える。

ある日の独り言 5  03.18

すべての万人に24時間が与えられている。

決して止まらず過ぎていく。

やりたいことがありすぎて、何一つ何もしていない。

今も解決できない悩みだけど、過去にも他人にとっては大したことのない悩みを持っていて、「大したことじゃなんだけど」と言ったときに忘れられない言葉を思い出した。

「自分にとって重大なことなのに、どんな内容でも重大なんだよ」

それはそうだった、本当に重大だった。

この言葉で救われた。

だから他の人の悩みは、人の考えとは関係なく重大な悩みだ、ということを言っていきたい。

そして自分は、

なんで不倫しているんだろう。

なんで人の旦那様を奪っているのだろう。

もし反対の立場なら、妻である自分は満足させていないと感じる。

どこが不満なんだろう、努力不足だと思う。

ただ真実はわからない。

夫婦円満で、スキマ時間を楽しくやっているだけかもしれない。

家に帰れば何事もなく、ただいまと言えばおかえりと言われて、平安に暮らすという感じに。

泥棒と言われて砂を投げられるかもしれない、蹴っ飛ばされるかもしれない。

そうだね、泥棒だ。ひどい人間だ。

インスタグラムで不倫の話がたくさん出ている。

「月に一度、彼に会うのが幸せ。

前日になるとうれしくてドキドキする。」

といった内容に、会った次の日からどう思いながらまた、次の会う日まで、いったいどう感じるのだろう。

毎日帰る彼の家には、奥さんがいる。

まさか自分が、この苦しみの迷宮に入ってしまうとは。

自分は結婚前、ほとんと付き合ったことがなかったので、ずっと一人で生活をしていた。

風呂無しアパートで、それでも何も不自由がない。

パソコンとテーブルだけで過ごしていた。

冷蔵庫もなく、エアコンもない。

家賃は25000円。

超ミニマリストだ。

食事は仕事が飲食店なので困らない。

テレビはパソコンで見ればいい。

本当に充実していた。

親とは金銭的に苦しめられたけど。

「よくこんな安い給料でやれるねぇ」なんて言っておいて、親にお金を貸してと言われ、今と大体給料は変わらないけど貯金が足りなく借金して70万貸した。

借金したので毎月5万返済した。

未だに親からの返済無し。

豪勢な生活をしているのに、子供は親にお小遣いを渡すものだと言う。

前を思えば、今の自分の生活は贅沢だ。

お風呂も冷蔵庫も、エアコンも付いている。

今では山登り用品や自転車用もあったりして、物が増えてしまった。

とにかく、物減らしに毎日奮闘している。

彼の影響で、机やマットレス、アクティビティのおかげで部屋が狭い。

今の家賃は50000円。

前のアパートの近所。取り壊されているが。

彼が居心地のいい部屋にするには、となると贅沢になってしまう。

基本、自分は物嫌いだ。

母親は物が大好き。真反対の性格。

話は飛んでしまったけど。

一人というのは、本当に自由で楽ということ。

主人が亡くなることで心に空白が出来てしまい、それを埋めてくれる人が既婚者というのが、も―何とも。

コメント