自己投資、時間優先

家計管理
SONY DSC

自己投資、その言葉のまま自分のためにお金を使う。

ただの消費ではなく、自分を成長させるために。

人の一生は、大した長さではない。

目まぐるしい人生を歩んだとしても、知らない世界はたくさんある。

知らないものを学ぶには、時間が必要だ。

この忙しい現代の時間の中で、仕事をしながら習い事や読書も進めるのは難しい。

残業だったり、付き合いで食事会など、言い出したらキリがない。

そこでFIRE、早期リタイアという言葉が流行りだしたのだろう。

それだけ、誰もが時間が欲しいと思っている。

人生は短い。

早期リタイアとまではいかないが、かなり近い状態でこれから進んでいきたいと思っている。

労働時間

では、自分事だけど話していきたい。

今、6時間ほどの肉体労働をしている。

還暦近くなって、昔も今も、何の技術の持てない。

今の仕事は、コンビニ並みのただ詰めて渡すだけの単純作業。

数年前に楽園のパチンコ屋の早朝清掃をしたとき、けっこう人数が多かった。

ただ人数が増えると、背信行為をされるということを経験した。

信じられず、そのまま辞めた。

新橋の居酒屋オープニングスタッフで、全員を敵に回したり。

何もしていないのに。

そんなこともあって、何も話さないほうがいいと思った。

悪気は無くても、人は自分に利益がある人を味方にする。

慣れると、みんな自己主張し始める。

他人には、だいたい全否定。

密かに面倒くさい。

それに、大勢で食べたり飲んだり、行動を共にするのが好きではなかったし。

一人二人なら問題ないけど。

この先の仕事は、できれば好きな項目で。

とはいっても、こんな年では誰も必要とされないし、働いても生活費がギリギリ。

贅沢せず食べていくので精一杯な給料だ。

今の給料では旅行にも行けない。

ま、それは今の給料のみで生活する場合の話。

これからは貯蓄を切り崩していく。

貯蓄が減っていくことを考えると不安になるけど、残して死んでも意味がない。

使いきれないことはあり得ない。

月20万使っていくと足りなくなる。

なので、やんわり働いて賄う。

老後の宿命かな。

自己価値、いったいいくらなのだろう。

とりあえず、今の職種の状態だと心の限界がきて突然辞めたくなる衝動が頻繁に来てしまうので、1日減らしてもらい週4日勤務に。

収入がないとかなり不安だし、すぐ転職できるとは思えない。

心の弱さ故。

自分で自分を守る。

誰も守ってくれない。

空いた時間にやること、自由という限られた時間

もうすぐ初夏になる。

思い悩み、心の落ち込みで今まで何もできなかった。

今も解決されたわけではないが、時間は過ぎていく。

1日休みが増えただけで、とても心が自由になる。

週末より自由な感じがする。

なぜかというと、週末特有なスケジュール。

父とのお茶、知り合いのお茶、彼との時間の関係。

時間はたくさんあるけど、気持ち的に何もできない。

とくに彼とは会う時間が30分ほどしかないので、逃してしまうと次の週になってしまう。

平日となるとそれぞれ用事があり、自分は心の時間ができる。

たった1日でも、非常に気分がいい。

読書・資格・旅・ブログ

海外の書籍で「五つの富」というものがある。

その中で3番目の「精神の富」。

心の健康。

時間があっても追うものを間違ってしまうと、それは考え直さなければならない。

実は、そこに心がつまずき、時間が止まり気味。

コメント