これからの季節、登山やサイクリングといった時期がやってくる。
しかし、その前に冬にため込んだ脂肪と運動不足を解消しなければ。
そこで考えたのが、踏み台。
家でもできるし、登山の練習。
太もも使うので、筋力つけられるかと。
もう一つはランニング。
なんとか始めなければ。
毎日体重測っても、もやもやして食べてしまう。
仕事が食べ物屋ということもあって、つまみ食いが止められず。
ランニングは人の目も気になって、恥ずかしいと思ってしまって出来ない。
しかし、近い存在がランニングを毎日こよなくやっている、となると何だか負けたくない気分になる。
自分だけだと、比べることが出来ないのでつい怠惰になる。
上には上、ということで、とにかく悔しさが先に来る。
踏み台は、始めは踏んでいたのだけど、考え事が多くなったり落ち込んだりするとできなくなってしまう。
ポジティブでないと、体が動かなく運動ができない。
ランニングも、しかり。
昼は目立つので、仕事終わりの夜に道路沿いに走っていこうと思う。
ネガティブになるとできなくなるけど、急の登山に対応できないと、それも後悔してしまう。
3月の最後の週、暖かくなってきたので始めよう。
ランニング対策
約2年ぶりだ。
久しぶりすぎて、感覚を覚えていない。
ランニングは走ると必ず汗をかく。
尋常ではない。
下着を付けている意味がないほど。
透けるほどの薄いパーカーを着てその中は、ほとんど裸。
そうじゃないと服が邪魔。
ランニングの初、ルートは短めに
これから続けていくために、始めはまず4キロから。
ゆっくり走って、その速さを継続。
なるべく歩かない。
と思っていた。
なんという体力のなさ。
ここで息切れかぁ。
そうなると信号を見るたび、赤になってくれー、と願ったりもする。
そういう時って、なんかすぐ青になったり、切り替わらなく渡りきる。
胸が痛む。呼吸するたびに胸が苦しい。
足が重い、それより息が苦しい。
足が上がらない。でも何とか。
30分で3.7キロ。
足の内側が激しく痛む。
太ももが痛くて服が脱げない。
軽いめまい、シャワーを浴びなければ。
体が動かない。熱くて全身炎症を起こしているよう。
その後の体の痛みは、それほどでもない。
完全回復には至らず、多少の痛みはあるものの、続けて次の日のラン。
5キロと思っていたが体力がない、でも昨日より少し多く走ろう。
コメント