誰もが知っている秩父の絶景パワースポット、三峰山
関東で誰もが知っているパワースポットと呼ばれる三峯神社。
有名人たちも後利益があったと毎月参拝している人もいるそう。
テレビ番組でも、パワースポットとして有名人たちが口々にお互いが行っていると意気投合することも。
また全国でも珍しい山犬信仰があり、大口真神(おおくちのまかみ)というオオカミを神格化した神様を祀っている。
オオカミは、三峯山の不思議な霊気を言うと古書にも見え、(親しみを込めてお犬様、ご神犬、御眷属様とも呼ばれる)は、あらゆるものを祓い清め、さまざまな災いを除くと言われる。
三峯神社は、山の上にあり、アクセスが大変なイメージがあるかもしれないが、池袋から西武池袋線の終点、西武秩父からバスが出ている。
そこから80分で入り口まで行ける。

西武秩父駅前にバス停がある。
知識が無くても心配なさそう。
ご利益もらうため、しっかりこの足で山に登る
多少の曇り空だが、気候も良く登山日和。
今回は、正門の三つ鳥居ではなく登山の入り口から入る。
西武秩父駅からバスで「大輪」で下車。
1分ほど歩くと登山口がある。

標高1.100mの神域の入り口
ここから約3時間かけて登る
入り口にお犬様。


歩くと
すぐに赤い橋が見える
案内図。
入り口付近。


道沿いに、あと何キロで着くか標識が立っている。
前日、雨だったので土が湿って滑りやすい。
前半は平坦道。


第一の休憩所、清争の滝
ここから少し坂道が増える
第二の休憩所
薬師堂跡
この辺り、雪が残る
気温8℃


この辺り、木々から降ってくる雪が体を濡らす。
雪積る木々が美しい


もう少しで到着。
雪山並みの積り感


無事に登山口から着いた。
大体2時間といったところ。
手が凍える。頂上は3℃、春でも防寒服
奥宮遥拝殿からの景色
この正面が三峯神社奥宮
奥宮は正面岩峰の頂にある

三峯神社は敷居が広く、いろんな門を見た。
ここは裏門かなーと思う感じ。
遥拝殿から写した正面がないので少し残念。
撮れなかったことが、後でいつも後悔。
雪解けの雨なのか、本当に降っているのかわからないけど、ずっと雪や雨が降っていた。

寒そうなお犬様
写真ではわかりずらい
けっこう人が多かった


本堂前
ご神木に願いを込めて。
「氣」をチャージする。


御守り。
けっこうな降り具合だったので、ビニールが貼り付けてあった。
コメント